2019年06月25日
与論献奉とオトーリ
与論島の黒糖焼酎”島有泉”です。もともと”有泉”って名前だったけど改名したようです。与論島と宮古島って鹿児島県と、沖縄県の違いはあるけどいろいろと似てる雰囲気がたくさんあると思うんですけどなぜか姉妹都市でもなくてお互いあまり認知してないような気がするのです...
宮古島のBAR猫八堂
2019年06月25日
与論島の黒糖焼酎”島有泉”です。もともと”有泉”って名前だったけど改名したようです。与論島と宮古島って鹿児島県と、沖縄県の違いはあるけどいろいろと似てる雰囲気がたくさんあると思うんですけどなぜか姉妹都市でもなくてお互いあまり認知してないような気がするのです...
2019年06月07日
かのハードボイルド系文豪アーネストミラーヘミングウェイ氏も愛飲しておったことで超有名な”大人のかき氷系カクテル?”フローズンダイキリです。蒸し暑い日が続く亜熱帯な宮古島にはまさにピッタンコな一品じゃ~あーりませんくわあ~ちなみに写真は、日本が誇るメロンリ...
2019年05月11日
ボトルの裏から黒猫トムくんがひょっこりジンクスオールドトムジンです。今ではドライジンが定番となっとりますが元々はほどよく甘口のこういうタイプがクラシックなジンだったそうな。トムコリンズでさわやかに味わうもよし。ジントニックでゴクゴクいってもよし。BAR猫...
2019年04月20日
”フローズン梅しそサワー” しそ梅酒と桜風味の焼酎をベースにフローズン仕立てした和カクテルです。甘酸っぱく呑みやすいのでゴクゴクいける夏仕様カクテルですが、それなりにアルコール度数は高いのでご注意を♬ ^^(そういえば...)看板もなかなか怪しい感じやけど看板...
2019年03月11日
芋焼酎 くじら綾紫です。その独特の癖を嫌ってる人もいてはるわけですが、こちらの芋焼酎は、口当たりもよく、クセも少なくかなり飲みやすい芋焼酎となってるので芋焼酎はどんなもんかな?ってな方にはおすすめです。泡盛もそうですが、本格焼酎は血液をサラサラにする効...
2019年03月06日
バーボンオールグランダッド114です。114とは、”プルーフ”って言うアメリカやイギリスで使われてるアルコール度数の単位を表しとります。アルコール度数で換算すると114=アルコール57度となり、” うっ! ”とアルコール臭さが先にくると思われがちですがこれ...
2019年03月04日
グラスホッパーというショートカクテルです。お味の方はチョコミント味で、生クリームを使用してるのでクリーミーなデザート的な旨さがあります。ところでカクテルには「花ことば」みたく「カクテル言葉」ってのがあります。グラスホッパーのカクテル言葉は「 喜び 」ら...
2019年02月28日
松田優作さん主演の映画「処刑遊戯」に出てくるバーボンです。実生活でもご本人も好きなバーボンだったとか...(もちろん御本人に聞いたわけじゃぁ~ないよ^^)んがしかし、ジムビーム社に買収されたりして映画公開時の30年以上前と今のものでは製造方法が違うんで現...
2019年02月26日
越後武士 (えちごさむらい)という日本酒です。といっても46度ありますんで、リキュールってことになりますが、アルコール度数こそウイスキー並みですが、お味の方は、かなりさっぱりして呑みやすい”ぽん酒”です。ロックがおすすめですが、結構ぐいぐいいってまうので...
2019年02月08日
沖縄県が「 捨て犬、捨て猫をゼロにする 一生うちの子プロジェクト 」ってのをやってるそうです。HPはこちら困ったことに宮古島は捨て猫、捨て犬、放し飼い、ノーリードでの散歩、等々全国的にワーストワンな状況なんですよね。(あまりに酷過ぎて書けないような状況す...